自己紹介
学部生のころから、一貫してパッチクランプ法を用いて、シナプス伝達のメカニズムについて研究を行ってきました。博士号取得後、ドイツのErwin Neher先生の研究室に留学し、Ca
imagingとパッチクランプ法を組み合わせて、シナプス小胞サイクリングの研究を行ってきました。今後は、パッチクランプ法とイメージング技術に加えて、分子生物学的手法を組み合わせた新たな研究を展開していきたいと思っています。
研究室について
電気生理学と分子生物学に関する実験機器がバランスよく充実しており、さらにイメージングの実験装置も整いつつあるので、とても恵まれた実験環境だと思います。
プロフィール
2004
東京大学人文社会系研究科
心理学専門分野 指導教官 立花政夫教授
電気生理学の手法を用いた網膜内のシナプス伝達の研究
「初期視覚情報処理の神経機構」博士(心理学)学位取得
2004−2009.03
ポスドク生活 (ドイツ、ゲッティンゲン)
Department of Membrane Biophysics
(Prof. Erwin Neher)
Max Planck Institute for Biophysical Chemistry
Ratiometric Ca imagingとCa uncagingの手法を使って、
シナプス伝達について、シナプス前細胞側のメカニズムを研究
2009.04
群馬大学大学院医学系研究科 神経生理学分野 助教
研究業績
Disruption of metabotropic glutamate receptor signalling is a major defect
at cerebellar parallel fibre-Purkinje cell synapses in staggerer mutant
mice.
Mitsumura K, Hosoi N, Furuya N, Hirai H.
J Physiol. 2011 Jul 1;589(Pt 13):3191-209. Epub 2011 May 9.
Calcium dependence of exo- and endocytotic coupling at a glutamatergic synapse.
Hosoi N, Holt M, Sakaba T.
Neuron. 2009 Jul 30;63(2):216-29.
Quantitative analysis of calcium-dependent vesicle recruitment and its functional
role at the calyx of Held synapse.
Hosoi N, Sakaba T, Neher E.
J Neurosci. 2007 Dec 26;27(52):14286-98.
Group III metabotropic glutamate receptors and exocytosed protons inhibit
L-type calcium currents in cones but not in rods.
Hosoi N, Arai I, Tachibana M.
J Neurosci. 2005 Apr 20;25(16):4062-72.
|