
脳神経再生医学分野研究室案内図

脳神経再生医学分野の廊下

左の写真の突き当たりの窓からは附属病院が見えます。コンビニがあります。

脳神経再生医学分野の廊下 お知らせ等が貼ってあります

個人ロッカーは一人一つ割り当てられます

<セミナールーム> プロジェクター付きで、ここでミーティングやご飯を食べたりします

<セミナールーム> 奥には秘書室と二段ベッドルームがあります

<電気生理実験室> 電気生理セットが5台あります

<電気生理実験室> カルシウムイメージングも出来るセットがもう一つ

<マウス飼育室(1)> 流し台やバキュームがあります

<マウス飼育室(2)> プレハブやインジェクターがあります

<動物実験室> マウスの行動試験はここで行います

<培養室> 細胞培養用クリーンベンチは2台、マルチガスタイプも含めてインキュベーターは5台あります

<培養室> 小型超遠心機CP80WX、蛍光顕微鏡EVOS、全自動セルカウンターTC10やTaliがあります

<顕微鏡室> 組織切片作製用にLeicaのビブラトームやクライオスタットがあります

<顕微鏡室(奥)> キーエンスのVB-7010が2台

<顕微鏡室(奥)> キーエンスのBZ-X700(フィルターキューブ4つ、対物レンズ6本)、ZeissとLeicaの蛍光顕微鏡が2台あります

<分子生物学実験室> プラスミド作製やタンパク質実験はここで行います 広いので居室も兼ねています

<分子生物学実験室> サーマルサイクラーは6台、実験台は11人分あります

<分子生物学実験室> 電気泳動装置やリアルタイムPCR用サーマルサイクラーTP900があります

<分子生物学実験室> Zeiss共焦点レーザー顕微鏡LSM800 (フィルター4種、対物レンズ6本、検出器はGaAsPとAiryscanのハイスペック)

<分子生物学実験室> 大腸菌大量培養用インキュベーターInnova43 ウイルスベクター用にリットル単位で培養します