現在使用しているテンプレートファイル:page.php

Greeting

Greeting

群馬大学に着任して、今年(2025年)で20年目を迎えました。2006年5月、金沢から一人で群馬に移り住み、研究をスタートしました。当初は数名だったラボのメンバーも、現在では30名近くにまで増え、多くの仲間と共に研究に取り組んでいます。

着任当初は、理化学研究所・伊藤正男先生のもとで始めた小脳の可塑性研究に、アメリカから持ち帰ったレンチウイルスベクター発現系を組み合わせ、パッチクランプ法を用いた解析を行っていました。その後、新たなアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの開発と、脳難病への遺伝子治療研究へと発展し、それに伴い研究分野名も「神経生理学」から「脳神経再生学」へと改称しました。この変更により、「正常脳の機能解明」という生理学の伝統的テーマからは距離ができましたが、代わって大学院生やスタッフの関心が「脳難病の遺伝子治療」に向かい、現在の研究の大きな進展につながっています。

私が脳神経系への遺伝子導入に関心を持つようになったのは、今から30年以上前、1994年にマックスプランク脳研究所でリン酸カルシウム法を目にしたことがきっかけでした。そこで、NMDA型グルタミン酸受容体を培養細胞に発現させ、解析を行っていました。帰国後は、理研でアデノウイルスベクターを、米国セントジュード小児研究病院ではレンチウイルスベクターを学び、そして群馬大学ではAAVベクターそのものの改良に取り組んできました。

AAVベクターの応用は、この10年間で神経科学分野でも爆発的に拡がりを見せています。しかし、依然として未解明なことや予想外の現象が次々と現れ、研究対象としての魅力と発展の可能性に満ちています。アメリカでは、メガファーマからベンチャー企業までがこの分野に巨額の資本を投じ、ゲノム科学や情報科学と融合した研究がめざましい成果を上げています。この潮流に対抗するのは容易ではありませんが、私たちの研究室では焦点を絞り、これまで30年以上にわたって培ってきた神経生理学・神経科学の知見を最大限に活かし、脳難病に対する遺伝子治療法の確立に向けて邁進していきます。

Message from the Professor

I joined Gunma University in 2006, and now, nearly 20 years later, our laboratory has grown into a team of about 30 dedicated researchers. When I first arrived, my work focused on cerebellar plasticity, combining patch-clamp techniques with lentiviral vector systems I brought back from the United States. Over time, our research shifted toward the development of novel adeno-associated virus (AAV) vectors and their application in gene therapy for intractable neurological diseases.

In line with this shift, we changed our research field name from “Neurophysiology” to “Neuroregenerative Medicine,” reflecting a broader focus on developing treatments rather than solely studying normal brain function. This transition attracted a new generation of graduate students and researchers eager to contribute to the field of neurotherapeutics.

My interest in gene delivery into the nervous system dates back over 30 years, beginning in 1994 at the Max Planck Institute for Brain Research. Since then, I have explored various vector systems—from adenoviral and lentiviral vectors to AAVs—culminating in our current work on AAV vector engineering.

Over the past decade, AAV vectors have become a central tool in neuroscience. While much progress has been made, many challenges remain, and unexpected discoveries continue to emerge. In the United States, major pharmaceutical companies and biotech startups are investing heavily in this field, driving rapid innovation at the intersection of genomics, data science, and gene therapy.

Competing with such large-scale efforts is not easy. However, by drawing on decades of experience in neurophysiology and neuroscience—and by focusing strategically on selected brain cell types and target diseases—we aim to overcome these obstacles and make meaningful contributions to the treatment of neurological disorders.

PAGE TOP