現在使用しているテンプレートファイル:date.php

Members

2015年

All Articles
2015.11.06 >> 大学院生の三枝さんの論文がJournal of Neuroscience Research誌にアクセプト
整形外科から来ている大学院生の三枝さんの論文が、Journal of Neuroscience Research誌にアクセプトになりました。間葉系幹細胞の髄注により、SCA1ノックインマウスの下位運動
2015.11.06 >> ポルトガルのAlmeida教授との共同研究(SCA3の治療)がBrain (5 YEAR IMPACT FACTOR: 10.418)にアクセプト
  Brain. 2015 Oct 21. pii: awv298. [Epub ahead of print] Re-establishing ataxin-2 downregulat
2015.09.03 >> 平井教授が実行委員長を務めた第38回日本神経科学大会が終了しました。
柚崎大会長、岡部プログラム委員長とともに1年半準備して来た第38回日本神経科学大会が、2015年7月28-31日に神戸で開催され無事終了しました。会期中にとった記念写真です。左より岡部プログラム委員長
2015.08.21 >> メンバーの入れ替えが落ち着き、新体制が完全始動しました。
4月以降メンバーの入れ替え、昇進が多数ありましたが、8月の鈴木研究員の加入でひとまず、落ち着きました。 3月末以降の入れ替え等は以下の通りです。 3月末 中村准教授栄転により異動。Fath
2015.07.10 >> 飯塚研究員がリサーチ・アドミニストレーターとして異動しました。
飯塚研究員が、7月1日付けで文部科学省「科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業」のリサーチ・アドミニストレーターに採用となり、平井研から異動しました。勤務地は変わらず群馬大学昭和キャンパスです。
2015.07.08 >> ポルトガルのAlmeida教授との共同研究(SCA3の治療)がHuman Molecular Geneticsにアクセプト
ここ数年、ポルトガルのAlmeida教授と共同で脊髄小脳失調症3型(SCA3, マシャドジョセフ病)の治療法開発を行っています。昨日(7月7日七夕)付けで、ペプチドを用いてSCA3モデルマウスを治療す
2015.06.18 >> 飯塚論文がBrain Structure & Function (5-year Impact Factor: 7.451) にアクセプト!
飯塚研究員の論文がBrain Structure & Function (5-year Impact Factor: 7.451) にアクセプトされました。小脳の発達障害を示す遺伝性小脳失調マ
2015.04.28 >> Publications ページを更新しました。
Publicationsのページを更新し、2015年に発表した論文を掲載しました。
2015.04.01 >> 中村和裕准教授がご栄転されました。
平成27年4月に群馬大学大学院 保健学研究科 生体情報検査科学講座の教授に就任されました。
2015.04.01 >> 研究室の名称が変わりました。
平成27年4月1日から、本研究室の名称が「神経生理学分野」から「脳神経再生医学分野」に変わりました。 名称変更の理由は「Greeting」ページをご覧下さい。
2015.04.01 >> 研究室のウェブサイトをリニューアルしました。
研究室のウェブサイトをリニューアルし、新しいデザインになりました。
2015.02.25 >> 当教室が主催した国際放射線神経生物学会(ISRN)の第5回大会がで開催されました。
当教室が主催した国際放射線神経生物学会(ISRN)の第5回大会が先週土曜日(2月21日)に高崎シティギャラリーで開催され、8人の招待講演と多数のポスター発表があり活発なディスカッションがなされました。
2015.02.25 >> 飯塚先生の論文がNeuroscience Lettersにアクセプトになりました。
飯塚先生の論文がNeuroscience Lettersにアクセプトになりました。
2015.02.25 >> SCA3治療法に関するAlmeida教授との共同研究がBrain(インパクトファクター:10.226)に掲載されました。
SCA3治療法に関するAlmeida教授との共同研究がBrain(インパクトファクター:10.226)に掲載されました。

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP