群馬大学大学院医学系研究科
脳神経再生医学分野
Home
Access
Inquiry
HOME
Greeting
Research
Members
Publications
Gallery
Links
Menu
現在使用しているテンプレートファイル:date.php
Members
ホーム
> >
Information
> >
2022年
2022年
2022.12.08 >>
2022年、平井研から出版のオリジナル*及び共同研究論文:Nature姉妹誌4編、Neuron1編、PNAS2編
2022年 平井研主要オリジナル*及び共同研究論文 Nature姉妹誌4編、Neuron1編、PNAS2編 当研究室で開発した細胞種特異的AAVベクター、電気生理、カルシウムイメージングなどを使用
2022.11.17 >>
岡田研究員の論文がCommunications Biologyに掲載されました。
Development of microglia-targeting adeno-associated viral vectors as tools to study microglial behav
2022.11.17 >>
コペンハーゲン大学との共同研究がCell Reports Methodsに掲載されました。
Liver-secreted fluorescent blood plasma markers enable chronic imaging of the microcirculation. Cel
2022.11.17 >>
東北大の松井研究室との共同研究がnature neuroscienceに掲載されました。
Synaptic pruning through glial synapse engulfment upon motor learning. Nat Neurosci (IF: 24.88). 20
2022.11.17 >>
細井准教授が責任著者の論文がPNASに掲載されました。
Long-term depression-inductive stimulation causes long-term potentiation in mouse Purkinje cells wit
2022.04.20 >>
理研の宮道和成先生らとの共同研究がNeuron誌に掲載されました。
Neuron Available online 19 April 2022 Plasticity of neural connections underlying oxytocin-mediat
2022.04.13 >>
4月から大学院博士課程の青木君と修士課程の津久井さんが研究室に加わりました。
2022.04.13 >>
プルキンエ細胞のPKCγがどのような刺激で活性化されるのかを解明
PKCは中枢神経系において、小脳に最も多く存在します。小脳のPKCの半分以上はPKCγで全てプルキンエ細胞内に存在します。PKCγはプルキンエ細胞の樹状突起と細胞体に広く分布しますが、どのような生理的
2022.02.15 >>
渡邊特任助教(現岐阜大学助教)の論文がPNASに掲載されました。
Protein kinase Cγ in cerebellar Purkinje cells regulates Ca2+-activated large-conductance K+ channel
アーカイブ
月を選択
2025年7月 (2)
2025年6月 (1)
2025年2月 (3)
2024年9月 (5)
2024年4月 (1)
2024年3月 (2)
2024年2月 (2)
2023年12月 (1)
2023年7月 (2)
2023年3月 (2)
2022年12月 (1)
2022年11月 (4)
2022年4月 (3)
2022年2月 (1)
2021年9月 (1)
2021年8月 (5)
2021年4月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (4)
2020年8月 (3)
2020年4月 (3)
2019年12月 (1)
2019年10月 (2)
2019年8月 (1)
2019年5月 (1)
2019年3月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (3)
2018年8月 (3)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (3)
2017年8月 (1)
2017年6月 (1)
2016年11月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (2)
2015年11月 (2)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年7月 (2)
2015年6月 (1)
2015年4月 (4)
2015年2月 (3)
カテゴリー
革新脳ウイルスベクターコア
Information
Member
Publications
未分類
最近の記事
深井悠貴助教が、学術変革領域研究(A)・優秀発表賞を受賞!
ミクログリア標的AAVベクター:青木 遼 特任助教の論文がCell Reports Methodsに掲載されました。
第15回日本マーモセット研究会大会(2026.1.20-21)のホームページが公開されました。
来年1月20-21日に第15回日本マーモセット研究会大会(大会長:平井宏和)を高崎で開催します。
平井教授が国際放射線神経生物学会で特別講演を行いました。